2025-01-01から1年間の記事一覧
ヤマノイモの実とむかごを見つけました。 むかごは、焼いたり、味噌汁の具などで食べるとほくほくしたジャガイモみたいでおいしいです。そしてこのプロペラみたいな実は、子供のころペロッとなめて鼻のてっぺんにくっつけて遊びました。この根っこは食材でも…
二人のまだ小さいお子さんを持つ女性。体が冷えやすく膀胱炎を繰り返す、風邪をひきやすい、朝起きるとき尾骶骨から背中にかけて痛む、疲れやすいなどの症状をうったえていらした方。顔色もちょっとさえない感じで元気不足の様子。「おそらく産後の体力回復…
その漢方がすごく効くのがわかるのは?
体調を整えたら他の疾患も改善した
中国では美人をつくると言われる白きくらげ
排卵後約14日間、体温が高い状態が続きます。妊娠すればさらに高温期が続きます。この間、排卵→受精→分割→胚盤胞→着床と大忙しです。子宮内膜も変化します。 排卵の刺激で卵胞は黄体となり、黄体ホルモン(プロゲステロン)を分泌黄体ホルモンに反応して子宮…
ニキビのタイプはいくつかあり、そのタイプによって漢方対策は異なります。 ■「肺熱」タイプ 鼻の周囲や額にでる。 その部分の皮膚が紅潮していて、患部は熱感や痒みを伴うのが特徴で、激しいスポーツをしている若者によく見られるニキビ。 汗が噴き出ている…
蔓延るクズ。 厄介者だけど、花がきれいに咲き始めました。 秋の七草のひとつ。この根っこを水にさらして手間をかけてくず粉をとる。 根っこの外側の皮を除いたものが生薬、葛根(カッコン)解肌退熱、透疹、生津止渇、昇陽止瀉の作用があります。 葛根と生…
ご主人の精子数が少ないので第一子のときも体外受精をした40歳女性。第2子を目指して採卵に挑んだものの空胞で失敗。その事実に年齢的な衰えを実感し、漢方でなんとかしようと来局されたのでした。そして、漢方を飲み始めたら基礎体温が素晴らしく元気なグラ…
毎度おなじみイノコヅチ。夏から秋にかけてよく見かけが、この頃花穂が伸びてきた。秋の季語になっているそうな。この写真のイノコヅチは日当たりのいいところに広がっているのでたぶんヒナタイノコヅチ(Achyranthes bidentata var. tomentosa)ちなみに日…
黄体機能不全と言われ、何度かクロミッドを服用したけど・・・という30歳基礎体温表を見てみると、低温期が高くなりすぎており、一方高温期は低くて期間は10~12日がやっと。どうやら元気に排卵できていない様子。年齢はまだ若い、なのでまずはリセットを促…
この頃は子供さえ柔らかい食べ物を好み、飲み物で流し込む癖がついてしまっている噛む力が落ちると胃腸の働きが悪くなり、唾液分泌も少ないので虫歯になりやすく、味に鈍感になります。脳の働きも低下するといわれます。また片噛みの癖がつくと、顎や肩、腰…
「傷が膿んで、ひどく臭いの。なんとかならないー?」先日、ご来局の方が顔見知りのノラネコちゃんを心配してのご相談。『五行草茶』(粉末)を水に溶かして患部を湿布していただくことに。数日後、「膿がなくなって傷が小さくなってきたわ~」「ついでにほ…
60代女性のこと。見た目体格はよく体力がありそうに見えるが、介護や家の諸問題、仕事のことなどで精神的、肉体的に疲れきってしまったそう。時期的に夏バテも出るころなので補気する漢方対策を行うことにした。(その時、疲労問題が主だったので、尿漏れは…
30歳を過ぎると妊娠成功確率は徐々に落ち始め、37~8才からは格段に落ちる。高度不妊治療を受けて妊娠した人の出産となるとさらに確率は下がっている。当薬局で漢方対策をしているみなさんも40才前後が多数派となっているが、単にホルモン治療を受けるだけよ…
乾燥肌・敏感肌のためのボディケアに(医薬部外品)使えるスキンケアシリーズです。植物の持つ力をもとに開発された『漢方処方』のスキンケアシリーズです。乾燥を防ぐだけでなく、お肌のバランスを整え、美しく元気な『潤い』あるお肌へと導きます。ノンア…
少しだけ涼しくなったでしょうか。『このごろ無性に眠くなる』っていう人増えてます。気を張って夏を過ごしてた体は疲れをため込んでいるのでしょう。15分くらい昼寝ができるといいですね。日が暮れるのも早くなったし、夜は十分に睡眠をとって疲労解消しま…
足のむくみ、ひざに水がたまりやすいなどで漢方薬を始めて、ひざは完全に良くはならないけど漢方薬を飲んでいるとなんとなく調子がよいと、一年くらい服用を続けていらした70代女性。「実は、長年出ていた尿たんぱくが最近検査したら『ほとんど気にしなくて…
まだ結婚して間もないのですが、過去には、部活、ダイエット、仕事ストレス・・・と何かあるたびに生理が止まったり、周期がばらついたりすることがあったので、体調を整えて早く妊娠したい、もうすぐ30歳になる女性。初回基礎体温をつけていらっしゃらなか…
体温が36.0度に満たないと、消化酵素の働きをはじめ様々な反応がスローになるので体の動きが鈍くなり、集中力や意欲の低下の原因にもなります。低体温の原因として言われているのが1⃣:ミネラル不足(微量ミネラル不足および多量ミネラル(カルシウムやマグ…
冬までずっと続くんじゃないかと思われたあの連日の猛暑がこのごろ消えた?ちゃんと秋が来てる?急な帳尻合わせに、気持ちも体もついていかない。と、今週の薬局では、お腹の具合がよくない、お腹がシクシク痛い、体がだるくて動けない、ぜんぜん食欲がない…
暦では、白露初候は「草露白し」:大気が冷えて露を結ぶころなんだそう。次候は「鶺鴒鳴く」:セキレイが鳴き始め末候は「玄鳥去る」:ツバメは南に帰っていきます。渡り鳥は、南へ去るもの、北からやって来るものと動きがみられますね。人の寿命なんて宇宙…
紫根(しこん)とは「むらさき」という植物の根を乾燥させたもので濃い紫色をしており、古来より皮膚病の万能薬として、やけどや傷の跡をきれいに治せると汎用されました。塗り薬としては「紫雲膏」が有名ですね。紫根の成分には「解毒透疹、涼血活血」つまり…
米や小麦は種子(タネ)。それを「主食」にしています。種子には命を生み出すために必要なすべての栄養素が詰まっているのです。例えば、家庭の生ごみ(野菜くず)を入れてた畑で野菜を育てると、元気で美味しい野菜が育つのだそうでです。 なぜ元気な野菜が…
肩から腕にかけてのしびれを訴えて来局された50代女性。「これも更年期かしら・・・」活血対策の漢方薬を数日分お買い上げ頂きました。二回目のご来局で。「私にこの漢方薬がすごく合ったみたい」すっかりしびれが解消されたとのこと。「やっぱり血流をよく…
日々、薬局で漢方対策を行っていると、食事に偏りがある人は、漢方を服用していても追いつかず、なかなか疾患が改善されないことがあります。日々の食事で体は作られているので、これに問題があるのは大きな障壁です。「人間は、猿系である」食生活を農耕民…
今日は、なさけないけど自分の漢方体験。安眠目的で「寝ぎわの30分読書」してたはずが、このところおもしろい本に当たって、寝ぎわの30分が、1時間になり2時間になり・・・ああ眼精疲労に睡眠不足とうとう今日は、仕事中に片頭痛がじわじわキリキリ、もや~…
そろそろあきらめようかなあ・・・とこぼしていたのは、いよいよ40代突入。1年半くらい漢方薬対策を続けていた方。基礎体温はきれいに整って、40代になるものの規則正しく毎回しっかり排卵がある。たまにAIHを試みるもうまくいかない。「体外受精も挑戦…
久し振りに来局された女性のこと。赤ちゃんを連れていました。以前不妊症の漢方対策をのんびりペースでされていた方だった。コツコツ続けてくれたおかげで基礎体温はきれいに整って文句なし。本人はいたってマイペースで、不妊症の高度医療を受ける気なし。…
久々にちょっとこってりしたものが食べたくなってメニューを考えたけど、夏バーションの脳みその中からはうんともすんとも出てこない。で、ミネストローネ。夏野菜も秋野菜も選び放題の今ならではのメニュー 具はなんでもOKだけど、ニンニク、オリーブ油、セ…