漢方薬局の日々・自然の恵みとともに

漢方家ファインエンドー薬局千葉県佐倉市

白露初候「草露白し」:秋の養生・欲張りすぎてイライラしない

暦では、白露
初候は「草露白し」:大気が冷えて露を結ぶころなんだそう。
次候は「鶺鴒鳴く」:セキレイが鳴き始め
末候は「玄鳥去る」:ツバメは南に帰っていきます。
渡り鳥は、南へ去るもの、北からやって来るものと動きがみられますね。

人の寿命なんて宇宙の時間からすれば、ほんの一瞬で、生きてるうちの地球の気候はずっとおんなじだと決めつけていたけど、どうやらこのところ気候は変化している

鳥などの生き物はきっと、自然の動きに従って行動しているだけでどれも異常ではないのかもしれない。


だから人も養生法は同じ。

 

🐼秋の養生は
秋の三ヶ月は実を結ぶ時期
気分を平らかにし、欲張りすぎてイライラしないこと

※秋の養生を行わないと、肺を弱め風邪を引きやすくなったり、冬に下痢をしやすくなる

秋は「肺」の季節なので気陰を補い、ピリッと辛い物で体をシャキっとさせるとよい

旬ものは、
青菜類が減り、梨やブドウ、イチジクなど潤いを補う(補陰)ものから
栗、柿、ギンナン、リンゴ、イモ類、キノコ類と補気するものへと動いていき、魚もおいしくなる。

 

Instagram  漢方家ファインエンドー薬局