漢方薬局の日々・自然の恵みとともに

漢方家ファインエンドー薬局千葉県佐倉市

鰹と香味野菜の辛みそ和え

鰹(カツオ)がおいしい季節。
普段は刺身のときは醤油かポン酢だけど、ちょっとタレに凝った中華風はいかかが?


旬の香野菜をかたっぱしからたっぷり使ってみました。生ものを食べるときは香り野菜と一緒に食べると消化が促されてもたれません。
野菜の分量が多すぎるかと思いましたが、香りとタレが効いているのであっという間に完食。このごろ野菜不足かな~という時には是非!

🍲カツオと香り野菜の辛みそ和え

【材料】約3人分
カツオの刺身 3人前
キュウリ 1本(千切り)
貝割れ大根 1パック(根を落としておく)
水菜    適宜(5cmくらいの長さに切る)
みょうが  2個くらい(斜め千切り)

(タレの材料)
甜面醤(なければ味噌)大さじ1
醤油 大さじ1/2
豆板醤小さじ1
酢  大さじ1/2~1
砂糖 小さじ1
ニンニクすりおろし(1片分くらい)
しょうがみじん切り
細ねぎ 5本くらい(小口切り)

【作り方】
1)カツオを1~1.5cmくらいの厚みに切り、合わせたタレになじませておく
2)キュウリの千切りと水菜、半分の貝割れを皿にに敷き、1)のカツオを並べ、上からさらに残りの貝割れとみょうがを散らす。残ったタレもかける

📝効用など

✏鰹(カツオ)(平、甘/腎、脾) 
腎虚の喘息や頻尿、足腰のだるさに、食欲不振やむくみに
サバ科
通年食べられますが、旬は初夏と秋

✏茗荷(みょうが)(温、辛/肺、大腸、膀胱)
温める作用があるので、寒気のする風邪や生理痛に、炎症を改善する作用があるので、口内炎やかぜの予防
しょうが科
夏茗荷(6~7月)、秋茗荷(8~10月)の呼び名がある

 

Instagram  漢方家ファインエンドー薬局