60代女性のご相談。耳が詰まる、脱力感、その後まもなく尿漏れが発生したとのこと。
今年に入ってから体の冷えを強く感じるようになり特に足首から下が冷える。また食べるともたれるので少食になった。
排尿は日中7~8回、夜間1回とやや頻尿、尿意を催すと同時に漏れてしまう。
補腎助陽、補中益気昇陽で対応。
🌙1か月
日中の排尿回数が減って元気になってきた。
ところがせっかく尿漏れも少なくなったのに、すでに1週間ほど漢方がなくなっていて旅行に出かけたら、疲れて尿漏れ再発。風邪気味でもあるそう。
前回の漢方薬を補充。風邪対策も。
🌙さらに数日後
耳のつまり感も楽になってきた。
旅行の予定またあるとのこと(まだ風邪が治りきっていないのに)
食欲なく、背中から首に凝りあり。柴胡桂枝湯で対応。
🌙さらに数日後
旅行から帰ってきて案の定、声枯れして再来。聞けば吹雪の温泉地だったとか(むちゃな・・・)
だけど元気でしっかり食べてきた。体も温まってきて、このところぐっすり眠れて尿漏れなし。
冷えが強くなって、耳の不快感や尿漏れとくれば腎虚の現れ。がっちり補腎します。
西洋医学では、内科、耳鼻科、泌尿器科とバラバラに受診することになるけど。
連日の旅行でまだ風邪がしっかり治ってないけど、
その割には来局するたびにイキイキしているので漢方の効果はアリかな。
無理はしないで、どうか2,3日はゆっくり養生してください。