生理周期が短いので、のんびりペースですが漢方薬を飲んでいた女性がある日、
👩「やっぱり、そろそろ妊娠したほうがいいかな・・・30代だし」とかなり控えめに訴えられました。
🐼「それならもっとがっちり飲まなきゃね。」
🌙それから、3、4種類の漢方薬を生理周期にあわせて服用する対策をはじめ、4ヶ月過ぎるころから目に見えて卵胞期が安定し、基礎体温もメリハリがでてきました。
(🐼漢方養生って、積極的に食事改善を行っているようなもので、本当に体にいいと実感しています。特に、生理に関する効果は、かなりなものだと自分でも驚くくらいです)
🐼「もう一息だね」
👩「ときどき飲むの忘れちゃうから、もっときちんと飲んだらいいのかな」
🐼「気合、入ってね」
🌙来店されるなり、控えめな声で、
👩「私、できたの」「婦人科にいったら、ちっちゃな胎芽が見えて。でも、心配で心配で・・・生理、きちゃうんじゃないかと・・・」
🐼「よし!これからも漢方対策で、胎児にがっちり栄養を送らなくちゃ。絶対、育てようね。心配してたら赤ちゃんも心配しちゃうよ。」
🐼もっとも不安定な妊娠初期。いつも、これからの数週間が、実は私もドキドキします。無事に母子手帳を手にするまで、漢方対策も行いますが、もうひたすら祈る気分です。